「じぶんjam」をつくろうワークショップを開催します。

お知らせ

お知らせ

第2回PCN飯田の素材紹介です。

「オリジナルゲームをつくろう!」に向けて、ゲーム作りに便利な小プログラムを集めました。 キー操作、画面操作は・キャラクターの移動処理(上下左右、自由自在)・敵キャラクターの落下処理(自動で落ちてくる)・当たり判定処理・球を発射する処理・スコ...
お知らせ

第2回PCN飯田は、6月28日開催です。

第2回ワークショップは、オリジナルのゲーム作りにチャレンジします。基本的なキー操作、画面の表示方法、効果音の利用方法などを体験してもらったあと、サンプルのゲームをもとにして、オリジナルゲームを作ってみましょう!アクションゲームだけでなく、パ...
お知らせ

「みにゲーム」いろいろ。参加者募集中です!

5月24日(土曜日)のワークショップでは、「かわくだり」ゲーム以外にも、いくつかのゲームを用意してあります。ご自分でカスタマイズして、オリジナルゲームを作ってみましょう! まだ申込には余裕があります。ふるってご参加ください。5月24日(土曜...
お知らせ

2025年度、今年のPCN飯田の活動は?

今年度のPCN飯田の活動は、Ichigojam経験者対象の「ワークショップ」と、皆さんにも最初に参加してもらった「プログラム体験」の2本立てです。両方とも飯田コアカレッジの学生がメンターとなって、一緒に楽しんでもらおうと思っています。 「ワ...
お知らせ

「じぶんJam」作ります。

IchigoJamには、完成品だけでなく、自分ではんだ付けをして組み立てるキットも用意されています。そこで株式会社アイテク様の協力を得て、 「自分jamを作ろう!」 を開催します。上の写真は他のPCNで開催されている講座の様子です。市販のは...
お知らせ

IchigoJamでできるこんなこと、あんなこと

プログラミングを楽しむには、いろいろな方法があります。パソコンやタブレットで学習用のアプリケーションを実行したり、インターネットに接続してオンラインで楽しむこともできます。 IchigoJamはネットワークがなくてもプログラミングを楽しむこ...
お知らせ

IchigoJamの開発者、福野泰介さんのブログです

昨年度のプログラミング体験講座では、IchigoJamの開発者、オープンデータ伝道師、株式会社jig.jp代表取締役などなど、いろいろな顔をお持ちの福野泰介氏をお招きして、講演会&プログラミング体験講座を実施して頂きました。 その時の様子を...
お知らせ

メンター教育始まりました

PCN飯田では、学校法人コア学園飯田コアカレッジの学生が、メンターとして参加してくれることになりました。飯田コアカレッジはこの地方唯一のIT系専門学校で、これまでも地域の方々と色々な取り組みをしてきました。今年は社会参画をテーマに、色々なボ...
お知らせ

こどもも大人もはじめてのプログラミング体験

IchigoJamを使って2時間のプログラミング体験講座を開催します。飯田市市役所企画部デジタル推進課様と連携して、昨年度実施した講座の2024年度バージョンです。今後この講座を受講した人たちと一緒に、PCN飯田の色々な活動に取り組んで行け...
お知らせ

PCN飯田、はじまります!

「すべてのこどもたちにプログラミングの機会を提供する」という理念に賛同し、飯田・下伊那地域のこともたちにプログラミングを体験してもらう場をつくります。Ichigojamをつかったプログラミング入門編と、ものづくりの最初の一歩として、Ichi...